お知らせ
2021.3月
- 現物給与の価額が改正されます(令和3年4月から)(PDF)
- 令和3年度の雇用保険料率(PDF)
- 職場で新型コロナウイルスの感染が疑われたら読むガイド
- 社会保険の適用拡大について(まとめサイト)
- 派遣労働者の「待遇改善事例セミナー」 オンライン
- 年次有給休暇取得促進特設サイト
- 退職後の年金手続きガイド
- 「ヒヤリ・ハットの事例集」をイラスト付きで紹介
2021.2月
- 協会けんぽの保険料率 改定
- 年金額改定について(令和3年度)
- 国民年金保険料の前納額について(令和3年度)
- 高年齢雇用継続給付 支給限度額等の変更(PDF)
- 基本手当日額等の変更 令和3年2月1日~
- 新たな雇用・訓練パッケージについて
- 育児休業中の就労について
- 在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(PDF)
2021.1月
- 産業雇用安定助成金(仮称)の創設
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
- 標準報酬月額の特例改定について
- 新型コロナ 自費検査を提供する検査機関一覧
- LGBTの就労に関する企業等の取組事例
- がんと仕事のQ&A
- わかりやすい 中小企業と就業規則
- 過労死等防止対策白書(令和2年版)
2020.12月
- 源泉徴収税額表(令和3年分)
- 労災保険率(令和3年分)
- 障害者の法定雇用率引き上げ(令和3年3月1日)
- 子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得可能(令和3年1月1日)
- 労働関係法令に係るコンプライアンス・チェックテキスト
- 労働契約等解説セミナー2020(無料、オンライン)
- 派遣で働くときの同一労働同一賃金 《チェックリスト》( PDF)
- 職場のハラスメント対策に取り組む企業を応援します
2020.11月
- 年末調整の準備をしましょう
- 管理職向け 職場のリスクマネジメント向上セミナー(動画)
- 過重労働解消のためのセミナー オンライン
- 「多様な働き方」導入支援セミナー オンライン
- 情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び実施のためのガイドライン
- 自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン
- 「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」(PDF)
- 令和2年版 厚生労働白書
2020.10月
- 派遣先にも男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、労働施策総合推進法が適用(PDF)
- 未払賃金立替払制度
- 仕事と家庭の両立支援プランナーによる無料支援(育児・介護)
- 老齢年金・障害年金・遺族年金ガイド
- 雇用形態に関わらない公正な待遇の確保のためのセミナー
- マンガでわかる働く人の安全と健康(外国語版あり)
- 職務分析・職務評価の導入を支援(コンサルタント無料派遣)
- 「70歳までの就業機会確保」が努力義務化(PDF)